カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. −196℃の願い 卵子凍結を選んだ女性たち
商品詳細画像

−196℃の願い 卵子凍結を選んだ女性たち

松岡かすみ/著
著作者
松岡かすみ/著
メーカー名/出版社名
朝日新聞出版
出版年月
2025年3月
ISBNコード
978-4-02-252043-2
(4-02-252043-4)
頁数・縦
335P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /ノンフィクションその他
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

いつかは産みたいが、タイムリミットもある。その悩みを解決すべく誕生したのが「卵子凍結」だ。そんな中で「今は産めないお守り」を選択した8人女性がいる。年齢、キャリア、生い立ち、それぞれに違う彼女たちだが、どうして最先端の生殖医療技術である「卵子凍結」をしたのか? 治療の結果も、人それぞれに異なっている。凍結卵子を使って出産した女性、更新料を支払ってクリニックにあるマイナス196℃の冷凍庫で凍結卵子を保管し続ける女性、妊娠出産を諦め凍結卵子を廃棄した女性など様々であるが、共通するのは誰一人、卵子凍結をやったことを後悔していないことだ。迷い、偏見、孤立、失意を乗り越えて進んでいこうとする彼女たちの元気は、どこからやって来るのか? さらに、婦人科クリニックの医療従事者などへの取材を行い、現場で起きてる課題、卵子凍結にかかる医療費、さらにそこから妊娠・出産へ進んだ場合の医療費などもレポートする。元週刊朝日の記者が描く力強さ溢れるヒューマンストーリー!!−以下、「目次」よりーーEpisode1 佐藤陽子さん(仮名・39歳・AI関係)恋愛を楽しみたいから卵子凍結したけど、「産んでみたい」っていう気持ちになった。Episode2 木村和子さん(仮名・41歳・外資系金融機関)どこかで“親に孫を抱かせてあげないと”とこだわってる。何でだろうね……Episode3 増永菜生さん(35歳・ローマ第一大学)自分一人のためだけに生きる人生ではなく、血を分けた、守る存在が欲しいって思う。Episode4 小川幸恵さん(仮名・41歳・外資系コンサルティング企業)彼に相談すると、医療の手を借りて“無理やり”妊娠するのはどうかと言いました。Episode5 前田智子さん(37歳・モデル・タレント)女の人にとって、採卵って出産経験に近いのかもしれません。母親になるというスイッチが押された気がします。Episode6 田村美咲さん(仮名・45歳・食品メーカー)気づけば、産まない理由を探してたんです。Episode7 佐々木優子さん(仮名・46歳・広告制作会社)「私、保管している卵子のために出会いを求めてる」と気づいたんです。Episode8 倉田佳子さん(仮名・47歳・会社員)卵子凍結は、人生で最高の選択でした。だって我が子に会えたから。…(後略)

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution